
おはようございます!
最近エアコンを新しくして冷房をつける日が楽しみなノゾミです($・・)/~~~
さてさて本日は資本主義社会で生きて勝ち抜くためのお話。
資本主義とは、そもそもみなさんご存じでしょうか。きいたことあるけどなかなか理解できていない人も多いかもしれません。コトバンクには以下のように定義されています。
生産のための組織が資本によってつくられている経済体制。すなわち、資本制企業が物財やサービスの生産・流通の主体になっている経済体制であり、資本制経済ともよぶ。
コトバンク
つまり、資本主義は「個人主義」。
個が自由に稼いで自由にお金も土地も建物も商品も自分のものにできる国ということです。まさに日本は資本主義の世界ですよね。

資本主義には「生産する側」、つまり儲ける側と、「消費する側」、つまりお金を使う側に2極化していきます。つまり貧富の差はより一層広がっていきますよね。
あなたが資本主義のこの国でうまく生き抜き、生産する側に回るためのお話を全3回でお届けしようと思います♪よろしくお願いします($・・)/~~~
第一回目のテーマは資本主義は騙しあいの世界(?)です。
あなたは生産者に騙されていませんか?今が諸費者から脱却するチャンスです^^
ぜひ楽しく見ていってくださいね♪それではスタート!

資本主義のワナたち
最初に資本主義のワナを列挙しておきましょう。
これだけでは「ん?」特にメディアなんかは「何が悪いの?」と思われる方も多いかと思います。
以下で1つずつ解説していきましょう(*^^)v
金利ビジネス
金利とは「お金」を預けたり貸し借りするとついてくる利息です。
さておさらい。基本的な投資信託の平均リターンは何%でしたでしょうか。
…答えは、3-7%です。
逆にいうと、3-7%も出ていればいい方です。株は上がったり下がったりするので10%株価があがった→15%下がった!などを繰り返して平均3-7%になるという統計データが出ています。
世界的に有名な資産家で投資家のウォーレン・バフェット氏の1番調子のいい時のリターンで22%。
重要なのが、「1番調子のよい時」であるということ。
通常の普段はもっと利回りが低かったということです。

だから何が言いたいの

ではリボ払いの金利はいくつか知っていますか?

金利は高いって聞いたから…10%とか?
実はリボ払いの金利は「18%」です。恐ろしくありませんか!?!?しかも、3-18%もしくは4.5-18%なんです。投資信託リターンをはるかに上回る数字です。
消費者金融じゃないから、「カードローン」「リボ払い」を使ってしまっている20代、30代の方が今結構多いようです。借金と思わず平気に。
実はこれに関連して住宅ローンもおんなじです。
国は「住宅ローン控除」や「借り換えで繰り越し控除」できる制度などを利用して、とにかく借金をしてまで家を買わせます。住宅ローンは借金じゃなくて「分割払い」ですといわんばかりに。
なぜそんなことをするのか。それは単純に儲かるからにほかなりません。儲かる人がいるからこういうシステムが生まれるんです。資本主義のワナはここに、目の前に、あります。

でもそんなこと国がするかな?
なんて思う方は、1度不動産を勉強してみましょう。または持ち家を査定してみましょう。
買った値段と同等、またはそれ以上に値上がりして売れるでしょうか?
なぜ人は不動産投資をするときは不動産の勉強をするのに、借金して投資用マンションを買うのは怖いのに、マイホームやマイマンションなら平気で借金して知識なしに購入できるのでしょうか。
はっきりと申し上げますが、日本で値上がりする建物や土地を買うのは非常に厳しいです。すでに投資家のみなさんが買い占めていますから。
まずは「マイホームだとしても不動産投資」だという認識を持つべきだと思います。
趣味で家を買うのは別ですけどね^^
「家賃がもったいないから」と理由は論理的に間違っているということを理解しておいてください。
奨学金も一理あります。国や銀行が儲かるから優秀な将来の人材に未来に利息を払ってもらうための借金をさせます。やさしめの3%ですが。
正直今は奨学金を借りて大学に行かなければ就職できない世の中ではありません。
とりあえず借金して会社やろう!という方は少ないのに、とりあえず借金して大学行っとくか!ってなるのはいったいなぜなんでしょうか?
例えばやりたいことのために借りざるを得ない方は仕方ないと思います。むしろ借りてでも行くべきでしょう。でもとりあえず大学に行く時代は終わっています。
終身雇用・年功序列がなくなった今本当に必要なのか見つめなおしてみてください。
依存症ビジネス
これを1度でもやったことある方に質問です。
「確率」を1度でも調べ、勉強したことはありますか?

宝くじは年末の楽しみなの!
銀行が運営しているし、他と比べてブラックさはなくない?
なんて思っている方も多いかもしれません。
宝くじに当たる確率は雷に打たれる確率と同じくらいという話をご存じでしょうか?^^
何が言いたいかというと、損したくないなら素直にやめときなさいってこと。
依存症ビジネスだって誰かが儲かるからやるんです。資本主義は、「勉強しない人」から「搾取」する構造になっているのです。今学んでいるあなたはもちろんもう大丈夫ね(*^^)v

メディアビジネス
「メディアを見るな」はもう当たり前の話になりつつありますね。
YouTubeの本解説の動画でもたびたび発信されています。
新聞やテレビは本当のことを果たして話しているのでしょうか。
テレビや新聞は特に、広告や株主のお金で営業できていますよね。
このようなことは息を吸うように行われています。これが資本主義なのです。
今やYouTubeですら、事務所所属のタレントやYouTuberも実際に本当のことを発信できる状況にあるのかは怪しいでしょう。あなたがファンのYouTuberやインフルエンサーが「お金のために」うそをつくのか見所ですね(*^^)v(笑)
逆にいえば今ファンを増やしていくことが大切な世の中で、お金のためにうそをついても長続きはしませんよ。アリとキリギリスでいえばキリギリスです^^
SNSの到来によりファンがお金になるということは、信頼をお金に変えられる時代ということです。

まとめ:あなたは搾取に気が付いていましたか?

え!これが搾取だったの!っていうものが多かったわ
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それもそのはずです、学校で習わないのですから。金利の話なんかはもっと学校で深く掘り下げて学ぶべきだと思うのですが…資本主義はむずかしいですね。
今求められるのは常識を疑うということ。
例えば、「結婚して・子供産んで・家を建ててからが1人前」とか「子供は学校に行かなきゃいけない」とかそういう考え方ってもう常識ではなくなってきましたよね?
ずっと常識だったことがいつのまにか常識じゃなくなる。今は進化の世の中なんです。
ずっと取り残されるのはもうやめませんか?
でも正直、この記事を読んでくださっているあなたはめちゃ最新にいる、情報感度の高い人だと思います。だってまだまだ、お金の勉強をすることは常識じゃないから。
だからできるだけどうぞシェアしてください。
お金について、自分について、世の中について…学ぶ毎日が当たり前に常識に、ベターになるように。
本日はここまで。
あなたも資本主義のワナに気を付けて行動していきましょうね♪
わかっていて行動するのはOK!大切なのは理解して使っているのかです。
今日も元気に笑顔で過ごしましょう^^

冷静に 清浄に 心乾かすことなかれ