【副業】源泉徴収って一体なに?みんなが知っておくべきお金の制度

副業・仕事

希様
希様

おはようございます!

ノゾミです($・・)/~~~

突然ですがあなたは「源泉徴収」とはなにか説明できますか?

いぬきち
いぬきち

あれじゃない?年末に会社から配られるやつ!

うさぴ
うさぴ

それは年末調整な気がするぴょん

多分多いのは「聞いたことあるけどわかんない」という方。多いのではないでしょうか。

でもそれはそうです。知っておくべきお金の話なのに学校の授業がないのですから。

それでは今日はお金のお勉強として「源泉徴収」を取り上げていきましょう^^

源泉徴収とは

いぬきち
いぬきち

まず、源泉徴収ってなに?

源泉徴収とは、「税金を会社があらかじめ給与から差し引いて納付してくれる制度」です。

つまり所得税や住民税のことですね。

所得税は所得金額、つまり給与によって納める額が変わってきます。

もっというと、給与が高ければ税金も高くなります(※累進課税制度という)。

本来は1月から12月までの所得に対して納税する額が決まるのですが、会社員は毎月概算として1ヶ月分を差し引き、毎月納付しています。

つまり、これにより、サラリーマンは「確定申告」が不要になっているということですね^^

いぬきち
いぬきち

確かに!

給与からいろいろ引かれて手取りが少ないなって思っていたワン!

源泉徴収されるもの

希様
希様

そうね。たくさん引かれるわ。

でも税金だけじゃないよ^^

いぬきち
いぬきち

え!なにワン!

会社は給料から、税金などを差し引いて代理で納付していましたね。

つまり、「天引き」といわれるものですね^^

会社によって天引きされるものは異なりますが、基本的にみんな同じで支払うものは、「税金」「社会保険料」になります。

社会保険料とは、健康保険・年金保険・雇用保険など、ケガ・病気・老後・失業に備えた国の保険の保険料です。

税金は先ほど紹介した通り所得税と住民税です。

住民税は1年目の所得に対してかかるものなので、2年目から支払います。

これはふるさと納税でも勉強しましたね^^

おまけ:社会保険と民間保険

社会保険料って皆さんの中では、どんなイメージでしたか?

「健康保険」とか「年金」とかそんなところでしょうか^^

今回の社会保険の説明を聞いて、「年金なんて払われないから払う意味ない」とか言っている人ってお門違いって気が付きました?

社会保険は社会的な生活に対する国の保険なんです。

老後だけじゃなく、遺族が死んだときにもらえる年金もあれば、障碍者になったときの年金もある。

高額医療費に関しては全額支払わずとも、保険で賄えるようにできています。

つまり、払わない代償は大きいということ!

そして、「社会保険」があれば「民間保険」は不要ということ!^^

この辺に関してはとっても長くなるので(笑)

また詳しく記事にさせてください★

なぜ会社員だけ毎月天引きされるのか

いぬきち
いぬきち

なんで会社員だけ天引きだワン?

うさぴ
うさぴ

その方が未納を防げるし、お金が早く集まるからじゃない?

希様
希様

うさぴすごい!ご名答!

まず1つとして、未納を防げるというお国側の事情はあるでしょう。

さらに「負担」を軽減するといったことも考えられます。

月3万の徴収には「天引きか~」程度で済んでいたものの、一気に12か月分ひかれて、「36万天引きか~」とはならないですよね!?(笑)

一気に引かれても困る人は多いでしょう。

まあ、裏をかくと、政府が何万・何十万も保険料として徴収しているのをばれないためなんて見方もありますが(笑)

経理や給与計算をやっていると気が付きますが、意外と給与明細をきちんと見ている方は少ないです。

社会保険、段階的に引き上げられていますよ🥶

また、毎月徴収の理由としては、税務署の負担を減らし、定期的にお金が入ってくるようにするということもあるでしょう。

そりゃ全国民が毎年2/16-3/15に確定申告やったらそれこそ大騒ぎですね(笑)

身近な源泉徴収!

源泉徴収されるのは「給与」だけではありません!

身近なものでいうと、銀行預金の利息株の売却益・配当金(※源泉徴収ありを選択した場合)です。

預金の利息には税金がかかります(あんな少ないのにって感じですよね(笑))。

通帳に記載されている金額は源泉徴収後の金額というわけ。

銀行があなたから天引きして納めているというわけですね。

預けるだけ無駄に感じてきますね(笑)貸出損みたいな(笑)

源泉徴収の落とし穴

いぬきち
いぬきち

やっぱり、源泉徴収って勝手に引いてくれるし楽だワン!

希様
希様

そうとは限らないかも?!

いぬきち
いぬきち

え~!!

源泉徴収では「多く支払ってしまう」ことが多いです。

例えば給与であれば「年末調整」という書類を出すだけで、多く支払った分は帰ってきますが、証券口座ではそうはいきません。

複数の口座中1つの口座で損失を出した場合、確定申告をすれば損益通算、つまり損失を経費として扱ってくれ、残りの収益で税金を計算することができます。

確定申告の場合
A口座:+100万円、B口座:+10万円、C口座:−10万円、税率20%としたら…

100万+10万-10万=100万×20%=20万円←これが納税額!

 
 
源泉徴収の場合
A口座:+100万円、B口座:+10万円、C口座:−10万円、税率20%としたら…

100万×20%=20万円)+(10万×20%=2万円)=22万円←これが納税額!

源泉徴収だと、マイナスを差し引きできないので損であることが高いです!

副業が最強なわけ

ここまで来たら、希様が副業副業と口酸っぱく言う理由がわかってきたかもしれません。

サラリーマンは納税方法が選べません。

でも副業をすれば選べます^^確定申告が必要なので^^

確定申告がつかえるということは…経費がつかえるのです💛

つまり、必要なものを買って経費にすれば、節税になる^^

儲かれば給料+αのお金になる^^

源泉徴収は基本多くお金がとられています。

納税額を最小にして稼ぐことが自由への第一歩^^

そして副業のいいところは社会保険がない!

本職より稼いでも、つまりサラリーマンより稼いでも社会保険徴収されない!

そして税金は経費で最小限にできる^^

これはもう蓄財への道まっしぐらでしょう💛

まとめ:源泉徴収は敵だ!(笑)

うん、そこまでじゃないかもですが(笑)

源泉徴収は楽ちんな変わり、注意すべき制度でもあります。

給与明細をしっかり確認して今自分がいくら払っているのか見てみましょう。

はやく経費を使いたくて副業をはじめたくなるかもしれません(笑)

でも経費の使い方に関しては注意も必要ですよ^^

本日はここまで^^

今日もしっかりお勉強したあなたのレベルはぐんぐん上げっています^^

社会人の平均勉強時間は6分。

これを読んだあなたはもう最強に近いです(笑)

本日も元気に笑顔で過ごしましょうね^^

希様
希様

冷静に 清浄に 心乾かすことなかれ

タイトルとURLをコピーしました