つみたてNISAについてはコチラの記事で解説しています♪

つみたてNISAってなに?

つみたてNISAをはじめたいけどよくわからない
こんな方にぜひ読んでいただきたいブログ記事になっています!
つみたてNISAを始めたい人、つみたてNISAに興味がある人、投資をはじめたい人におすすめ記事です。
それではサクサク参りましょう★

つみたてNISAの基本情報
つみたてNISAでは「投資信託」という株の詰め合わせパックを購入します。
つみたてNISAは月100円からスタートできるので、初心者に向いています。
長期間放っておくことで複利の効果が発揮され、お金がどんどん増えていくという構造であることから「ほったらかし投資」なんて呼ばれることもあります。
iDeCoとの違い
つみたてNISAの方が流動性が高く、使い勝手が良いので、どんな年齢の人にもおすすめできます。
iDeCoは、ライフプランや年齢・所得金額によっておすすめできる・できないが変わってきます。
圧倒的に初心者向きなのはつみたてNISAです。
つみたてNISAのはじめ方3STEP
- STEP1証券口座を選ぶ
- STEP2投資銘柄を選ぶ
- STEP3積立金額を設定して購入
流れはたったの3STEPです!
STEP1:証券口座を選ぶ
まずは、つみたてNISA専用口座を選びましょう。
おすすめはネット証券。
窓口がある銀行で証券口座を開設するのはおすすめできません。
『窓口がある⇒人手が多い⇒人件費がかかる⇒手数料がかかる』
この考え方を忘れてはいけません。
おすすめは大手「楽天証券」「SBI証券」。
楽天経済圏を使う人は楽天証券。
ポイント(Tポイント)重視派はSBI証券がおすすめです。
楽天であれば、楽天証券・楽天カード・楽天銀行を合わせて開設するとめっちゃお得です。
銀行金利も0.1%と銀行預金の約100倍になりますし、楽天カードでポイントも貯まります。
これを機に、楽天経済圏に移行するのもおすすめです★
STEP2:投資銘柄を選ぶ
証券口座を開設したら、次は投資銘柄を選びましょう。
おすすめはeMAXISSlimシリーズ。
手数料最安を目指した銘柄です。
詳しくは別ブログで解説しますが、おすすめは米国株式。
米国株は成長し続けており、2065年まで(?)人口が増え続ける見込みです。
『人口が増える⇒経済成長が続く⇒株価は成長し続ける』
このような理論です。
銘柄名を挙げるとしたら、eMAXISSlim米国株式、または、全世界株式は、世界的にも大人気です。
STEP3:積立金額を設定して購入
積立金額は、毎月100円から設定可能です。
1年間40万円を満額積み立てたいのなら、月々33,333円積み立てるとよいでしょう。

もちろん希様は満額積み立てています。
まとめ:つみたてNISAは3STEPで完結
いかがでしたでしょうか?
実は超簡単に投資ははじめられます。
とにかく早く始め、長期間続けることで、複利の効果が得られ、損する可能性がかなりかなり下がります。
迷っているなら、今すぐ投資はじめてみてくださいね。
それではまた