金融・経済

金融・経済

【短編】なんでも“人のせい”にするプライド高き36歳アラフォー男

男、36歳独身。ほぼ毎日が仕事だが、顔だけは取り柄で、基本女にモテないことがない人生。実家もお金持ち。23区にある実家(一軒家)に36年間住み続けてる。ただ、彼女とは長続きしない。続いても半年。結婚を申し込まれたことは何度もあるけど「親戚付...
金融・経済

【2023年1月1日】日本のお金・政治・経済に関する気になるニュースまとめ

最近の気になるニュース、気になったWEB記事をまとめています。2023年1/1 記事まとめ◎いま増税するなんて狂気の沙汰である…政府は「若者が結婚しない本当の理由」を分かっていない今の日本は「晩婚化」していない。ただただ「結婚しない人」が増...
金融・経済

長期金利上限0.5%に|日銀緩和縮小?金利の変化って何に関係があるの?

日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に 事実上の利上げ: 日本経済新聞 (nikkei.com)12月20日、日銀がサプライズで長期金利上限の引き上げを発表。大きなニュースになりました。とはいえ、わたしたちの生活にどのように関係してく...
金融・経済

【増税検討】消費税って何に使われている?本当に必要?消費税を知らない愚かな日本人

あなたは『消費税』についてきちんと理解が出来ているだろうか?残念ながら私は、消費税がない時代を生きたことがない。消費税増税して借金を返したらええ消費税増税は嫌だけど、理解はできていないいろんな意見が揺蕩う中、今回は消費税の真実をみていき、消...
金融・経済

銀行に貯金し続けることのインフレリスクってなに?【知らなきゃ危険!】

円安が進んで、物価も上昇。家計の状況が厳しいよ。貯金してもしても不安が消えないよ。こう感じている人に限って、貯金しかしていない確率が高いように感じます。日本って、本当に投資が根付かない。「危ない」「危険」「ギャンブル」未だに、投資にこのよう...
金融・経済

【都内在住20代女子】将来は田舎に住みたい!田舎移住の際に考えておきたい5つのこと

20代前半女子都内在住個人事業主こんなプロフを持つサイト主ですが、出身が三重の田舎ということもあり、将来は、三重とはいいませんが、田舎に住みたいなあと思っています。将来といっても、30歳には田舎隠居生活をしたいです。あなたは将来的に、田舎に...
金融・経済

【若者の恋愛離れ?】恋愛って結構お金と時間がかかって痛いと思う。

恋愛って贅沢だと思いませんか?今や、3年ぶり?の彼氏ができたサイト主ですが、今まで結構「恋愛している時間やお金って無駄だなぁ」と思っていました。彼のことを心配したり、嫉妬したり、考える時間それに悩む時間それに落ち込む時間彼に使う時間をわざわ...
金融・経済

国民年金を滞納するリスクとは?年金を支払わないと損するってマジ?

年金ってもらえないんでしょ?払う意味なくない年金って高すぎる!払いたくないから払わない。このような思いから、国民年金保険料(年金)を支払いたくない若者が超絶増えています。厚生労働省が公表する「国民年金保険料の納付率について(月次)」によると...
金融・経済

なぜ「憲法改正」をしたがるのか?改憲のメリットデメリットを調べてみた【高校生でもわかる政治】

70年も変わっていないんだし、改憲してもいいんじゃない?とりあえず改憲に反対している人が多いんじゃない?先日、各政党について簡単にまとめた記事を作成しました。選挙の争点の一つとしてあげられるのが『改憲』に関する意見。ちなみに、参院選挙での『...
金融・経済

若者は自民党を支持している?『変化』を毛嫌いする日本人の歴史的背景とは

NHK政治マガジンこれは、昨年2021年11月に行われたNHKの調査です。自民党は、票数が多く、政治への関心が高い『高年齢層』向けに発信をしたり、政策を行っていると巷では騒がれています。がしかし、なぜか支持率は、若者からの人気が圧倒的。25...
タイトルとURLをコピーしました